新年度が始まりました。
今年から社会人になった方や、心機一転!新しい職場で働いている方。。。
様々な人が居らっしゃると思います!
私たち、さんしゃいんクレハの親会社である㈱クレハでは、大きな組織改正がありました。
ここで、必要となるのが新しい名刺で、名刺の注文を頂きました!!( ^ω^ )
ということで・・・
今回は、さんしゃいんクレハでの名刺作成について
ご紹介したいと思います!( ̄^ ̄)ゞ
≪名刺作成担当の社員≫
主に担当している社員は(左から)小野さん・今野さん・橋本さん・鯨岡さん
≪名刺校正の様子≫
コンピューターで名刺のサンプルを作成し、
発注元に確認をして頂きます。
Q:注意していたことは?
A:組織改正後の部署名を間違えないように心掛けました。
≪名刺印刷の様子≫
確認してOKだった場合、さんしゃいんクレハで作った再生紙
を使用して名刺を印刷します。
A4サイズ1枚で10枚の名刺が印刷されます。
印刷の後は、名刺カッターでカットしていきます。
1枚約10秒で切り終わります。
ちなみに、名刺の1番下には
『障がい者の自立を支援する
㈱さんしゃいんクレハが再生紙を
用いて作成しました。』
と記載しています。
Q:苦労した点は?
A:受注数が多いので受注数通りに名刺を作成したかの
確認が、大変でした。
Q:工夫した点は?
A:1番忙しかった時に人数を増やし、役割分担を明確にしました。
その結果、仕事の流れが格段と良くなりました。
≪名刺箱作成の様子≫
名刺を入れる箱もさんしゃいんクレハの再生紙を使って作成しています。
①型通りに切る→②内側に印刷されている線に沿って折る→③ノリ付けをして完成です!
Q:工夫した点は?
A:折る時に、指の腹で力強く折りました。
≪名刺箱詰めの様子≫
最後に出来上がった名刺を箱に詰めて依頼者に送ります!!
もちろん、確認もちゃんとしてますよ!!
今回も閲覧ありがとうございました~!
次回もお楽しみに! ヤッホーW(`0`)W